新人スタッフFです。今回は「失敗という言葉(所ジョージ)」をテーマにお話ししたいと思います。

「うまく行かないことがあっても、諦めず、上手くいかない課題を解決しながら根気強く続ければ必ず成功する。なので、本来、失敗などない」、というようなことを、あの経営の神様、松下幸之助氏や稲森和夫氏も生前常々おしゃっていました。

何かをやってみて、すぐにうまく行くことなど、そもそも本来ない。

このやり方ではうまくいかないということが分かり、成功に一歩近づいている。

「私は失敗したことがない。ただ、一万通りのうまく行かない方法を見つけただけだった」

「わたしは決して失望などしない。なぜなら、どんな失敗も新たな一歩となるからだ」

これはエジソンの言葉です。

タレントの所ジョージさんは、「失敗という言葉」について以下のとおりおしゃっています。

「落ち込まないからね。落ち込むというのは自分を高みに置いている人が、こんな俺じゃないって、落ち込むわけだから、本番やったときに、上手くいかなかったと、あんな練習したのにこんなうまくいかなかたったと。そんな上手くいかない人間だんだよ、だから、はなっから。そういうのを重ねるごとに、少しずつ上手くなるんだから。それを初めからみんなに褒められないから俺には向いていないとか、あがり症だから俺には向いていないとか、やれよだ、だから。子供だって、箸だなんだってこうやってだだんだん上手くなっていく。今は何も考えないで使える。だんだん慣れてくるし、それがルーティンになってくるから、そのときに初めて失敗という言葉を使うべきだよ。初めに何か上手くいかないことは、失敗というんじゃない。上手くいかないんだから、上手くいくまではやる。そうすると失敗は一回もないんだから。」(所ジョージ)

私たちは、仕事においても、私生活においても「あ~、失敗した」「もうダメだ、自分には無理だ」「どうしよう困った」と落ち込むことってありますよね。

落ち込んだことがない人なんていないと思います。

同じうまくいかなかったことを何度も繰り返すのは、よくないことかもしれません。

けれども、気を取り直して、「このやり方ではうまくいかないんだ。一つうまくいかない方法を発見した。」とか「〇〇に自分の甘さがあった」等、上手くいかなかった原因がみつかれば、必ず成功に繋がる。

そして、なぜうまくいかなかったのかを考えて、違うやり方でやってみる。

成功へのプロセスは、この繰り返しが必要なようです。

失敗しても、失配しても、諦めず、成功に向かい愚直に続けていきましょう。

成功は、思いのほか近くにあるのかもしれません。

婚活も一緒だと思います。

上手くいかないことがあっても、そこから何かを学び次に繋げる。

運命の糸は、複雑に絡み合っているからこそ、手繰り寄せた時に感動と幸せがあるのかもしれません。

ファイト!

「ふるーる公式LINE」↑ご登録下さい!